未来を創る話をしよう

「0=∞=1」が基軸になる21世紀教育革命への挑戦

学び

2018年は副業元年-肩書きや名刺は複数持つ時代-

時代が進むにつれて時代の変化スピードは早くなる。 自然の力を活用し、農業革命が起きて約2000年 機会の力を活用し、産業革命が起きて約200年 IT技術を活用し、 PC革命が起きて約20年 さらにスマート革命が起きて約10年 そしてこれから、IoTやロボット、AI…

人間は何を変化するべきなのか?

変化の方向性とは? 人は変化をしたいと思うもの 変化がなければ固定する 固定すればマンネリになる 人は無意識では常に変化を求めているとも言えるでしょう では、人間は普段、どんな変化を起こそうとするのでしょう 一言で言えれば人間の外の変化と言えま…

ドルという基軸通貨と同じように全世界スタンダードの基軸教育が確立されるべき

基軸通貨として世界がドルを中心に回っているように 基軸教育として世界が一つの教育中心に整理され統合できること それがあってもいいなと思いますし むしろ出てこなければならないと思います 倫理・道徳 文化・芸術 宗教・思想 科学・哲学 これらが複雑に…

働き方改革の一つでもある残業規制で空いた時間に何すればいいんだ・・・

働き方改革が進む中での一つに残業規制 空いた時間に何するの? 新しい観点や新しい世界と出会うことの重要性 関係性の輪を広げる重要性 人生100年時代を設計する 合わせて読んでほしい記事紹介 働き方改革が進む中での一つに残業規制 特に大企業から推進さ…

知識ではなく知恵が必要な時代

そもそも知識と知恵の違いって何だ? 生きる上で知識はどんどん増えていくけれど、それが知恵とはまた違うのかなと思いますね。 むしろ全く違うものではなかろうか・・・ 今の時代に求められている本物の知恵 それは多様な情報知識を整理整頓し 今ここクリエ…

価値観を融合するには、価値観が生まれる仕組みを共有しなければならない

価値観の融合は難しい 価値観の不一致などという言葉をよく耳にするけれど、 価値観の融合というものは実は簡単なことではありません お互いに価値観を握りしめた状態で 新しい価値観と出会っても そこに神聖さを感じることができません ずっと手を握りしめ…

仕事?結婚?No!!もっと重要なのは価値観の選択!

私が編集部のひとりを担当しているNohJesuオフィシャルブログで記事が更新されました。 テーマは 『仕事と結婚を両立させる為の新しい選択とは!?』です blog.noh-jesu.com 人生を過ごしている中で、多様な選択を人間はしなければなりません。 言い換えれば…

人生100年時代に向けて今からできること

「LIFE SHIFT 人生100年時代の人生戦略」を読んだので感想などまとめておこうかと思います。 LIFE SHIFT(ライフ・シフト) 作者: リンダグラットン,アンドリュースコット,池村千秋 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2016/10/21 メディア: 単行本 この…

神目線コンサルティングで手に取るように全てを観察できる!?

普段とは色の違う記事になってしまいましたが悪しからず。笑 最近巷では「神」という言葉が頻繁に使われるようになったと感じますね。 一体いつからでしょうか・・・ ドラゴンボールの映画には何とタイトルにすら使われる始末で、日曜日に放送されているアニ…

人間の実力を伸ばすにはコンピュータの知性が必要 -NHKスペシャル「人工知能 天使か悪魔か 2017」-

昨年に引き続きNHKで放送された番組 『人工知能 天使か悪魔か 2017』 www.nhk.or.jp 知を争うゲームでは人間は人工知能に勝てない? 人間は敗戦という事実から何を学ぶのか? 身近なところに現れ出した人工知能 カーナビに搭載された人工知能 AI株価予測シス…

【多動力】が伴った業界を軽やかに超えていく越境者としての生き方

堀江貴文の『多動力』を読みました。 1時間くらいで読み切れるボリュームにも関わらず、この本は内容がシャープで本質深い。 もう一度読み返したいと思う素晴らしい本でした。 多動力 (NewsPicks Book) 作者: 堀江貴文 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2017…

時間にルーズな人に是非!治したいなら時間感覚を磨くこと

日本人は時間にマメで、日本以外の国は待ち合わせ時間に数時間遅れるなんていうこともあるくらい、 時間における概念は人それぞれ本当に違うなと感じるものです。 ただ、日本人としての時間における考え方をベースにして、 私はどちらかというと時間に厳しい…

天動説から地動説以上以上の価値観の変化

2016年5月に公開された経済産業省の若手官僚らがまとめた資料をベースに 自分なりの見解や情報をまとめておこうというものです。 (参考資料はこちら) 不安な個人、立ちすくむ国家 〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜 本日は、「3.我々はどうすれ…

変化するべきは国家ではなく個人

2016年5月に公開された経済産業省の若手官僚らがまとめた資料をベースに 自分なりの見解や情報をまとめておこうというものです。 (参考資料はこちら) 不安な個人、立ちすくむ国家 〜モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか〜 本日は、「2.政府は個人の人…

無いのが当たり前になる価値

私たちの日常生活を営んで行く上での大前提と言えばどのように表現できるでしょう。 ここでは一旦 大前提を”有”と規定してみましょうか。 見えるのが当たり前 味わうのが当たり前 聞こえるのが当たり前 匂うのが当たり前 感じるのが当たり前 5感覚を通した世…

知識を深める究極の方法はメタ知識を活用すること

どんな知識を得たとしても その知識がある閉ざされた分野でしか価値を発揮できなければ意味がないし 他の分野に活用・応用できなければ意味がないし 他の分野との繋がりや関係性が見えなければ意味がありません 部分の知識をどんなに積み重ねたとしても 山の…

0から1を生み出すのが人間

新たな価値やサービスを生み出すということ 人間社会は「有」の世界 複雑多様なモノ・サービスが溢れかえっているが その中でも次の新しい何かを創っていかなければ人類の進化はない 何か用途を生み出す 何か機能を生み出す 何か目的を生み出す 何か意味を生…

人間の原動力となる心のエンジンとは??

モノを変化・運動・移動させる技術が今までの科学技術とするならば 科学技術の延長上に人間そのものの変化は創れない AIが人間の仕事を代行していく上で私たちはこれから何をするべきなのか? 別の表現をするなら、何を発見して何を開発していくべきなのか?…

この世界の裏を切っている

100円玉の表を見ているときに裏が見えないように 私たちの脳は表と裏を同時に認識することができません。 この現実世界が表であれば、この現実を成り立たせる無意識やエネルギーという裏の仕組みは認識できません。 あくまで認識の結果だけに固定してしまう…

医療現場の課題とニーズはコインの表と裏の重畳関係

私が編集部の一人を担当している認識技術の開発者NohJesu氏のオフィシャルブログに記事がアップされました。 blog.noh-jesu.com 医療現場で感じる矛盾をテーマにしていますが、本質深く面白い記事です。 現実を動かす原動力は裏のエネルギー。 矛盾のエネル…

人生はRPG(ロールプレーイングゲーム)と同じだ

生まれた瞬間に自分の人生というRPGがスタートする。 レベルは0 装備なし 魔法や呪文は何も覚えていない。 ゼロ状態から 多様な敵(出会い)や旅(経験)を通して自分のステータスをアップしていくものです。 私は、『人生は味方を増やすゲームだ』という言…

道なき道を行く北海道の開拓の魂

雄大な北の大地 北海道 私たちは北海道というものをどれだけ知っているでしょうか。 そもそも北海道というのは明治時代からの呼称で それ以前の名称は蝦夷地 明治2年に北海道開拓使が設立され 広大な原生林の土地を開拓し 人が住めるような所まで進んで来た…

右脳(イメージ)と左脳(論理)のバランスを超えた対称性を生み出す絶対世界

人間を大きく2つのカテゴリーで分けたとき ”感覚的”な人間と”論理的”な人間にわけられます。 ちなみに私自身は 情報をインプットするときは”感覚的”で 情報をアウトプットするときは”論理的”な感じでしょうか。 みなさんはどんなパターンをお持ちですか? …

散る桜 残る桜も 散る桜

4月は桜の季節ですね 厳しい寒さを耐え 長い冬を超えて ようやく出会えた 喜びや感動 それらを感じている人も多いのではないでしょうか。 咲いている桜と散る桜の両方に対して同時に喜びや感動を味わえるセンスは 日本人の深くて広い心そのものだなと感じま…

懲役40年社畜への道というのは誰が決めるのか

大学での学びを卒業し、いざ社会へ飛び出す新社会人たち。 ようやく社会に飛び出して堂々と自分のやりたいことをやってやろうと意気込んでいる人も多いはず。 私自身は大学卒業後に上京して、IT系のエンジニアとして就職しました。 名だたるビッグネームの本…

事実と思い込みで分けるだけで人間力は向上する

コミュニケーションをする上で重要な要素の一つでもあるのが 「事実」と「思い込み」を分けるというのがあります。 何が事実で 何が思い込みなのか これがチグハグになってしまうとコミュニケーションは円滑に進みません。 少し専門的な表現をすると 「事実…

ダブルワーク・ダブルジョブが当たり前になっていく為には?

一つの組織に所属するというのは、ある種固定を生みます。 これからは時代の変化のスピードに合わせて、「無所属」という形もあってもいいのではないかなと思いますね。 実際、フリーランスや個人事業主というのがこの部類になるのかと。 「無所属」があるか…

「今、ここ」をどう見るのか

認識技術"観術"の創始者であり開発者であるNohJesu氏の著書「宇宙一美しい奇跡の数式」にある言葉。 今、ここを苦しみで見れば、すべてが苦しみ。 今、ここを絶望で見れば、すべてが絶望。 今、ここを希望で見れば、すべてが希望。 今、ここを愛で見れば、す…

自分の感情の無意識エンジンを捕まえる

存在の裏に隠れたエンジン 無意識深くにある自分の感情のエンジンを見る 全てを仕組みで見ることの価値 存在の裏に隠れたエンジン 車はなぜ道路を走ることができるのか? 飛行機はなぜ空を飛ぶことができるのか? どちらもエンジンが装着されてそのエンジン…

考えが止まらない人に伝えたい考えの外に出る認識技術の価値

人が他の動物と比べて優れているところは、考えることができるところだと思います。 しかし、それ故に考えすぎて時には自分自身の体を攻撃したり、相手そのものを否定するケースもありますよね。 この「考え」というものをどう整理し、「考え」を使っていけ…

スポンサーリンク