未来を創る話をしよう

「0=∞=1」が基軸になる21世紀教育革命への挑戦

雑感

文化芸術に国境は関係ない

今日は、NPO法人PBSL主催のTPP〜Together for Peace Power〜のイベント2日目。 文化庁からも後援をいただいた貴重なイベントでした。 www.pbls.or.jp 第一部は、日本の古典芸能。「能楽」の魅力を凝縮した舞台。 第二部は、いまや -Together for Peace Power…

国際政治の表舞台で話されるビッグデータ・IoT・人工知能

先日のG7伊勢志摩サミットに合わせて開かれた担当大臣会合の一つ、「情報通信大臣会合」。 インターネット社会がこれだけ当たり前になり、次に考えるべきは ・ビッグデータ ・Iot(Internet of Things) ・AI(Artificial Intelligence) などの最新技術です…

現代人は皆んな「忙しい」 〜心を亡くしている状態〜

なにかと「忙しい」を理由にして依頼を断ったり、口癖のように使う「忙しい」という単語。 現代人は本当に皆んな「忙しい」ですね。 最近思うのは、現実的な忙しさより心や精神的な忙しさが蔓延しているなと感じます。 ・身近な人間関係の問題 ・上司・部下…

目標・計画を持つことの大事さ

未来は、今この瞬間の蓄積の結果体です。 であるならば、どんな未来にしたいというのは、今この瞬間に何を蓄積し続けるのかということが非常に重要になってきますね。 私自身もこの目標計画立てというのが大の苦手分野ですが、今からの1年を意味あるもの価…

時代の一般常識が書き換えられるのは時間の問題!Youtube7万回再生突破‼︎

観術総合研究所 内海昭徳さんのYoutube映像が7万回再生を突破しました。 ハングル語でも翻訳され、韓国でも話題を集め始めています。 量子力学や素粒子物理学、M理論などの最先端物理学でも言われている私たちが住んでいるこの世界、この宇宙の実態。 光、植…

自らの思考を統制できるかできないかで人生は大きく変わる

私たちは、朝起きた瞬間から寝るまでの間、また大きく言えば生まれた瞬間から死ぬまでの間、終わりなく「思考」を働かせています。 この「思考」について今日は整理してみたいとおもいます。 私は心理学などはあまり詳しくないですし、諸説あると思いますが…

iPhoneの売上台数増加がようやく頭打ちになったということは・・・

初代iPhone以来、ずっと増加し続けていたiPhoneの売上台数が大幅に減少し、事業全体の収益で2003年以来初めて前年同期比を下回ったという記事。 gigazine.net いろいろな解析ができると思いますが私なりに勝手に解析してみると、 市場にiPhoneも含めスマート…

日本は謝罪文化の国

最近のニュースを見ていると、改めて日本という国は「謝罪文化の国」だなと感じます。 ・芸能人の不倫騒動 ・スポーツ選手の覚せい剤所持 ・知事の政治資金問題 など、様々なニュースが飛び交っています。 起きた事象そのものに対してももちろんそうですが、…

IBMが量子コンピュータを公開。テクノロジーの新領域と人間の新領域を考える

IBMは量子コンピュータを「誰でも使えるように」公開した。 この一文から始まる最近の記事。 wired.jp 普通のコンピュータは「0」か「1」。その組み合わせでプログラムされるものですが、 この量子コンピュータは「0」と「1」の領域を超える計算をするという…

雨粒を見て・・・この世は相対世界で曖昧な世界だ

今日の東京は雨ですね。 もうすぐ梅雨シーズンかと思うと少しどんよりした心にもなったりします。 傘を差しながら雨粒を見て出た想い一つ。 「この雨粒一滴はどこから来てどこに行くのだろうか」 地面に落ちた「水一滴」は「水溜まり」となり、「地下水」へ…

ダイエットも認識の変化一つで変わる

少し前の記事ですが、拡張現実(Augmented Reality)の技術を使ってダイエットをするという記事があったのでご紹介。 この記事を見てみなさんは何を感じますか。 wired.jp 単にダイエットができる事に喜んだり 以外に脳は曖昧な認識なんだなと感じたり 技術…

新しいものこそチャレンジする勇気

新しいものにチャレンジするのは勇気がいることです。 人は基本新しいものに対して怪しいと感じてしまう傾向がありますね。 それは、今までの過去のイメージの延長では想像がついていないだけで 未来から見たらそれは当たり前のモノ・商品だったりします。 …

国家競争から都市競争の時代

ゴールデンウィークになると日本から海外に出て行く人も多い中、逆に日本に訪れる人もたくさんいます。 私は普段東京の渋谷にいるのですが、アジア圏だけでなく、ヨーロッパから来ていると思われる外国人観光客もよく目にします。 外国人観光客の実績値を調…

ゴールデンウィークはセミナー三昧

2016年のゴールデンウィークは皆様いかがお過ごしでしょうか。 4/29(金・祝)から5/8(日)までと考えると中には10連休という方もいるでしょう。 私はというと、認識技術"観術"のエッセンスをお伝えする「NR1Dayセミナー」(無料)と「認識セミナー」。 そして…

人間にとって一番深ーーーい変化とは!?

人間にとって一番深い変化とは何でしょう? 変化と言っても色んな変化がありますね。 ・行動の変化 ・表情や言葉などの表現の変化 ・身なりの変化 ・考え方・思い方の変化 ・アイデンティティの変化 それぞれがそれぞれの土台の上で成り立っているのであれば…

首相官邸にドローンが落下した事件から1年

4/22(金)今朝のニュースで、改めて思い出したのこのニュース。 Wikipediaにも「首相官邸無人機落下事件」として載っていました。 「首相官邸無人機落下事件(しゅしょうかんていむじんきらっかじけん)とは、2015年4月22日に東京都千代田区永田町にある総理…

嫌な事ややりたくない事をチャレンジする勇気

自分がやりたくないと思うこと 嫌だなと思うこと でも勇気を振り絞ってチャレンジした結果 実はそんな悩み自体実は小さかったと感じてしまう そんな経験をしたことも多いのではないかと思います 何でやりたくないと思うのか? 何で嫌だと思うのか? その理由…

目に見えない根っこが一番重要。植物も人間も仕組み・構造・メカニズムは同じ。

自分自身、人間自身を植物として例えた場合 一番形として見え、個性になるのはやはり花ですね。 どんな花を咲かせているのか? その形は?色は? 人間に置き換えるなら、結果や成果の部分。 この結果や成果に対して人や社会は相対比較をしたり評価をしたりし…

Youtube「自動文字起こし」機能

みなさんはYoutubeの「自動文字起こし」機能というものをご存知ですか? 動画によっては、「その他→文字起こし」を選択することが可能みたいですね。 何とビックリ!! 動画内の音声が、映像の何分何秒後という情報も付属され、その名の通り「文字起こし」さ…

たまには自分の心とゆっくり向き合ってみる

普段、自分の心とどれくらい向き合っていますか? Googleなども取り入れている「マインドフルネス」のように、瞑想などを通して自分と向き合うことは実は非常に重要です。 私たちが普段生活をしている中で 様々なことをイメージし、考えを働かせ、また感情を…

第3回日韓交流フェスティバル「NURITSYO(ヌリッショ)」1日目

第3回日韓交流フェスティバル「NURISYO(ヌリッショ)」の1日目です。 「NURISYO(ヌリッショ)」という言葉自体に込められた意味。 それは、 韓国語で”享受する”という意味を持つ「ヌリラ」という言葉と 日本語の「一緒に」を掛け合わせた造語です。 ”共…

コンピュータには真似できないもの

韓国3日目 韓国での2日間のセミナーを終え、明日からは日韓交流フェスティバルヌリッショです。 人工知能のようなコンピュータがもっともっと一般的になったとき、一つ問題を挙げるなら、 「雇用の危機」 があります。 10〜20年後には今の半分以上の職業が…

どうせなら時代の異端児でありたい

韓国2日目。 認識技術"観術"の最先端エッセンスを受け取る韓国で開催されている2日間のセミナーには、約300名近くの日本人が参加しておりそれはもう圧巻の一言です。 今の時代の当たり前は、いずれ当たり前ではなくなる時代になります。 天が動くという天…

いざ、韓国へ!日韓融合への架け橋となるイベント「ヌリッショ」

本日から数日間、お隣の国韓国へ行ってきます。 認識技術”観術”の最先端エッセンスが詰め込まれた2日間の基軸教育プライマリーセミナーに第3回日韓友好フェスティバル「ヌリッショ」。 4月2日、3日の2日間に渡って開催される「ヌリッショ」は、 第一回目…

日本人の和心は世界に誇れる精神文明

日本の文化というのは本当に独特です。 文化と言っても多種多様ですが、一番奥底の精神性・アイデンティティーはどのようにして作られたのでしょうか。 世界の半数以上の人が宗教を持っていて当たり前という事情の中、 日本の中では宗教を持っている方が寧ろ…

漫画『キングダム』のビジネス書に学ぶ「現代」という乱世のリーダーシップ論

引き続き『キングダム』ネタです。 昨日、漫画『キングダム』のビジネス本が発売されました。 読みやすく1日経たず読み切ってしまったので感想をそのまま投稿します。 (昨日の記事はこちら) normal-japan.hatenablog.com 『キングダム』は、改めてエンター…

「現代」という乱世を読み解く漫画『キングダム』のビジネス書発売!〜『キングダム』で学ぶ乱世のリーダーシップ〜

本日、週刊ヤングジャンプで連載中の漫画『キングダム』(原泰久)のビジネス書が発売されました。 この漫画自体は、 中国の春秋戦国時代が時代設定となっており、奴隷の少年・信と秦国の王・政という2人の存在とそれぞれを取り巻く関係性、 個性豊かなキャ…

テクノロジーがバックアップする白熱した大統領選挙

2016年11月に決まる次期アメリカ大統領。 今は、予備選と呼ばれる次期ですがスーパーチューズデイなど盛り上がっています。 単に一国のトップを決めるというだけでなく、アメリカ大統領となれば、その立場と役割は違ってくるでしょう。 日米関係においても、…

人を惹きつけるものは何なのか?

多くの人が利用している端末 iPhone、iPad、MacなどのApple製品 ただ、AndroidやWindowsなど、様々な端末がある中で なぜこんなにもAppleの製品に魅了され惹きつけられる人が多いのでしょうか。 そんな内容を書いた記事が本質的だなと思ったので紹介します。…

チームプレーの為にはビジョンが必要

チームプレーに対して皆さんはどんなイメージがありますか? 最近、自分の中でもどうやってチームプレーをするのか 最高のチームプレーは何なのかということについて考える機会がよくあります そこで必要になってくるのは「共通のビジョン」 本当にこれに尽…

スポンサーリンク