未来を創る話をしよう

「0=∞=1」が基軸になる21世紀教育革命への挑戦

学び

自由意志論と決定論 〜仕組み・作動原理で整理するシンプルな道〜

「自由意志論」と「決定論」 この相反するっぽく見える理論をどう統合して説明するのか。 人類が未だ明確に答えの出せていないテーマのひとつです。 今日は、面白い記事があったのでご紹介。 wired.jp 一部、記事の言葉を引用すると 真実はもしかすると、自…

心を科学化する時代

今の時代は「心の時代」とも言えます。 イギリス産業革命以降、科学技術やテクノロジーは日進月歩。 3Dプリンターなどの登場によって、物づくりにも革命が起きています。 今まで10年かかっていたことは1年でできるようになり 10倍・100倍のスピードで生産性…

次元の違う「問題発見」と「問題解決」

「問題発見」と「問題解決」 何を問題だと思うのか? そして、問題を発見してからどんな解決策を施すのか? 日常であまり意識しないかもしれませんが、問題発見の深さというものは非常に重要なはなしです。 わかりやすい例をひとつ紹介したいと思います。 --…

変化にとって必要な要素とは?

変化と言ってもいろんな変化があります。 どこから(現在地)どこまで(理想) どの方向性に向かってどのように変化するのか? この整理で考えた時、一番重要になってくるのは一体なんでしょうか。 ここでは、 「変化の方向性」について少し整理したいと思い…

ソクラテスの名言・”無知の知” 人間の知の本質とは?

私たちが普段何気なく使っている”脳”。 しかし、基準点でもあり根本土台であるこの脳そのものに不完全性があったとするならば、 そこに固定した状態からのイメージ、考え、感情、表情、言葉、行動、他者との関係構築まで、あらゆる部分に問題が生じてくるこ…

未来アイデンティーのセッティング ”過去に生きず未来に生きる”

どんな未来を作りたいのか?? どんな生き方をしたいのか?? 不安・不信・恐怖のない生き方 良好な人間関係を築く生き方 幸せ・成功の生き方 どんな未来であってもそれは過去からの延長上のイメージでは最高の未来は作れません。 重要なのは、”過去”ではな…

”悟り”が一般常識化される時代

”悟り” この単語を聞いて、みなさんはどのようなイメージをお持ちになるでしょうか? 実際、科学的なイメージを持っている人は正直少ないかとおもいます。 しかし、 悟り = 真理に到達する 真理 = 究極の論理 と表現するならば、悟りは抽象的なものではなく…

【新しい人間観】どこからどこまでがあなたなのか??

「どこからどこまでがあなたですか?」 こんな質問をされた時、みなさんはどう答えるでしょうか? そんな面白い動画を紹介している記事があったのでご紹介です。 gigazine.net 記事の言葉も引用しながら解析したいと思いますが、 人間の体を物理的な存在とし…

『真理』は究極の論理!-21世紀は真実を共有し職業化・産業化できる時代-

『真実』『真理』 この単語を聞いて皆さんはどんなイメージを持ちますか? 真理の世界真実の世界 この世界を感覚的に観ちゃった人は歴史上に多くいると言われています。 つまり、「悟った」と言われる歴史の偉人たち。 釈迦が「空(くう)」と唱え 老子が「…

自らの思考を統制できるかできないかで人生は大きく変わる

私たちは、朝起きた瞬間から寝るまでの間、また大きく言えば生まれた瞬間から死ぬまでの間、終わりなく「思考」を働かせています。 この「思考」について今日は整理してみたいとおもいます。 私は心理学などはあまり詳しくないですし、諸説あると思いますが…

「問題解決」ではなく「問題一掃」する認識技術。問題が生まれる原因を根こそぎ切る!!

問題があるということを大前提にした場合、 どんな解決策であってもそれは対処療法に過ぎません。 行動レベルで何とかしようとしても限界であり 考え方や思い方レベルで何とかしようとしても限界です。 一般的に世の中に出回っている成功哲学や自己啓発とい…

ディープラーニング(Deep learning)とアクティブラーニング(Active learning)の違い -教育のこれからにおける対照的なキーワードとその意味-

これからの時代の「教育」というテーマにおいて、対照的なキーワードを2つ整理しておきたいと思います。 それがディープ・ラーニング(Deep Learning)とアクティブ・ラーニング(Active Learning)という言葉。 最近、様々な所でキーワードが出てきますし…

私たちの世界は一体何次元なのか?超弦理論やM理論の最先端宇宙感

普段、あまり認識することがない次元という概念。 5感覚で感じる世界、また学校で一般的に教えられるのは縦横高さの空間3次元ですね。(時間を入れればプラス1次元) 画像引用元:次元 - Wikipedia 誰もが共通にして持っている "脳"がそもそも3次元認識す…

”科学技術”を補う”認識技術”の必要性

科学技術の進化 それは21世紀になって凄まじい進化を遂げており、私たちの予想を遥かに超えて今もなお進んでいます。 まさに日進月歩。 特にその中でも取りあえげられるのが ・ロボット技術 ・人工知能 この2つのように思います。 ロボット技術に関しては日…

感動できない原因を知り感動の深さ・広さ・繊細さを変化する

昨日から2日間、感動セミナーの運営スタッフを担当しています。 皆さんは最近感動した事がありますか? 涙を流したことはありますか? 感動とは何なのか そして感動できない原因が何なのか それらが明確にわかった時 出会いの価値や関係性の価値など全てが変…

ダイエットも認識の変化一つで変わる

少し前の記事ですが、拡張現実(Augmented Reality)の技術を使ってダイエットをするという記事があったのでご紹介。 この記事を見てみなさんは何を感じますか。 wired.jp 単にダイエットができる事に喜んだり 以外に脳は曖昧な認識なんだなと感じたり 技術…

新しいものこそチャレンジする勇気

新しいものにチャレンジするのは勇気がいることです。 人は基本新しいものに対して怪しいと感じてしまう傾向がありますね。 それは、今までの過去のイメージの延長では想像がついていないだけで 未来から見たらそれは当たり前のモノ・商品だったりします。 …

なぜ人は自信をなくすのか?

「なぜ人は自信をなくすのか?」 これは個人というより時代的な課題でもあるのではないでしょうか。 今日はこの事について整理したいと思います。 結論から言うと、相対世界の中で比較し合いながら生きている以上 いつまでたっても自信を持つことができませ…

「自信がないから自信をつけたい」と言うのは苦しい変化

どんな変化を選択するにおいても、 過去の自分のイメージから変化をしようとするのは、とても苦しい変化です。 例えば、 「自信がないから自信をつけたい」 という話を例にしても 自信がないのに自信をつけるというのは矛盾します。 そもそもの出発が自信が…

「知識の世界」と「体感の世界」は違う

私たちがさも当然だと教育されてきて知っているという「知識の世界」。 そして普段この体で感じる「体感の世界」。 これらは実は大きく異なってきます。 一例を挙げると 太陽や月は地球の周りを回っているように見えます。 これは地球中心、人間の脳が見せる…

『9次元からきた男』レポート。最先端科学が解き明かしている宇宙の実体と「万物の理論」

日本科学未来館で4月20日に公開された「9次元からきた男」を見てきました。 科学が今解き明かしている最先端の宇宙の姿を表現しているわけですが、 イメージできない世界・認識できない世界をイメージ化させるのはすごい映像技術だなと終始感心していました…

人間にとって一番深ーーーい変化とは!?

人間にとって一番深い変化とは何でしょう? 変化と言っても色んな変化がありますね。 ・行動の変化 ・表情や言葉などの表現の変化 ・身なりの変化 ・考え方・思い方の変化 ・アイデンティティの変化 それぞれがそれぞれの土台の上で成り立っているのであれば…

究極の平和の原理

昨日、オバマ大統領の広島訪問について記事を書いたので、 今日は「平和の原理」について自分なりに思うところを書いてみます。 (昨日の記事はこちら) normal-japan.hatenablog.com 誰もが平和を願っています。 それでも未だに人を殺しあう戦争や紛争が地…

スティーブ・ジョブズの最後の言葉

ビジネスの頂点に立った人間でも、最後に出てくるのは"愛情"という心の豊かさ。 その言葉の一言一言に重みを感じます。 スティーブジョブス最後の言葉 私は、ビジネスの世界で、成功の頂点に君臨した。 他の人の目には、私の人生は、成功の典型的な縮図に見…

嫌な事ややりたくない事をチャレンジする勇気

自分がやりたくないと思うこと 嫌だなと思うこと でも勇気を振り絞ってチャレンジした結果 実はそんな悩み自体実は小さかったと感じてしまう そんな経験をしたことも多いのではないかと思います 何でやりたくないと思うのか? 何で嫌だと思うのか? その理由…

目に見えない根っこが一番重要。植物も人間も仕組み・構造・メカニズムは同じ。

自分自身、人間自身を植物として例えた場合 一番形として見え、個性になるのはやはり花ですね。 どんな花を咲かせているのか? その形は?色は? 人間に置き換えるなら、結果や成果の部分。 この結果や成果に対して人や社会は相対比較をしたり評価をしたりし…

人工知能を超えることができる人類の集団知性体を構築する教育

ここ数年の科学技術は日進月歩。 特に2016年になって、人工知能やバーチャルリアリティの話題が尽きません。 科学技術の進歩を止めることができないのなら、それを使う人間自身も同じように進化していく必要があります。 人間と人間以外のそれぞれの進化。 …

人間関係の全ての問題の裏に隠れる"観点の問題"

人間の宿命的な課題 それは、私たちが誰もが無条件使っている中心道具である"脳 "。 この脳に認識の癖が初期設定された"認識疾患"だと言っています。 normal-japan.hatenablog.com 認識疾患の状態で人間関係を構築すると、当然問題が起きてきます。 人間関係…

人類歴史ずっと変わらない人間の宿命的課題"認識疾患"

現在地を知ること。 これは非常に重要なことです。 医者に行った時も明確に病気の診断ができなければ正しい処方はできません。 地図を見てもどこに行きたいかという事と自分が今どこにいるのかという事は実はセットなのです。 向かうべき方向性に到達するた…

よく聞く”自分探しの旅”。どうせなら無期限往復切符で一番通い宇宙の外まで行ってみよう!

巷ではよく聞くこのフレーズ。 ”自分探しの旅” 閉塞感のある現代 混沌とした現代 関係性が希薄な現代 そんな中で、自分自身を見つめなおし、 本当の自分や自分の在り方を探す人も少なくないと思います。 外を取り入れるということは、大事なことでもあります…

スポンサーリンク