未来を創る話をしよう

「0=∞=1」が基軸になる21世紀教育革命への挑戦

人間は人工知能という道具を何のためにどう活用するのか?

「人間って何だ?」

 

この問いについて、AI学者だけでなく社会が向き合っていかないといけないタイミングに来ていると感じますね。

 

先日NHKで放送されていた番組『人間ってナンだ?超AI入門』を見て、より深くそれを感じました。

 

AIの話題を聞かない日はない。その仕組みはどうなっているのか? そして、人間を超える日はくるのか? まるで人間のように相手を見極める「ディープラーニング」という、人工知能の最新技術。今、最も期待のかかる技術は、人間の脳の構造を模し、その情報伝達の仕組みを機械で再現することで実現した。人のパターン認識の積み重ねをデータ化することがカギだったわけだが、では、逆にそこから見えてくる人間の認識の仕組みとは? そもそも、この世界をわかるとはどういうことなのか?

(参考:AIは人間を超える日は来るのか?人工知能の最新技術 | マイナビニュース

 

AIの開発が進むにつれ、人間の仕組みや構造がどんどんわかっていく不思議なパートナーであるAI。

 

・不完全性

・非合理的

・間違える

・欲がある

・大局観

など

 

人間の特徴とはどう表現できるでしょうか。

人間とAIの違いは一体なんなのでしょうか。

 

時代が進み、テクノロジーの進化によって人間は新しい”知能”というものを手にすることになりました。

 

AIの進化を悲観的に受け止めるのではなく、

その人工知能という優れた道具を何のためにどう活用なのか?

それをしっかり考えていくべきだと思います。

 

人間とAI。

どう共創の未来を創っていくのか、深めて行きたいですね。

 

人間とは何なのか?の質問が深くなればなるほど、

人間にしかできないことは何なのかというものに近づいて行きます。

 

その答えはもうあります。

ぜひ、AI時代を生き抜いていくためにもその答えと出会って見てください。

 

 

www.normal-japan.net

www.normal-japan.net

 

f:id:normal-japan:20161216142138p:plain

 

スポンサーリンク