未来を創る話をしよう

「0=∞=1」が基軸になる21世紀教育革命への挑戦

人工知能は天使か悪魔か?人工知能を超える革新的教育の必要性 -NHKスペシャル「天使か悪魔か 羽生善治 人工知能を探る」-

2017年6月追加

「NHKスペシャル - 人工知能 天使か悪魔か 2017」の記事はこちらです。

www.normal-japan.net

 

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 

2016年5月15日のNHKスペシャルで放送された番組

「天使か悪魔か 羽生善治 人工知能を探る」

 

将棋の名人でもあり、チェスの日本ランキング2位でもある羽生善治氏

そんな彼が人工知能の進化に迫る番組ですが、かなり面白い番組でした。

 

人工知能(Artificial Intelligence)

 

2016年になって格段と耳にする機会が増えている実感もありますが、

人工知能の登場は、これからの個人・組織・社会・歴史・文化文明まで大きく変革していく可能性が十分考えられます。

 

以下は、大分ネタバレ感もありますので、番組を素直に楽しみたい方は、先に番組を見るのをお勧めします。

人工知能の進歩スピード 

様々な分野に浸透してきた人工知能ですが、最近の人工知能の進歩は本当に計り知れません。

 

私たち人間は今まさに、自分たちより知性の高い未知なる存在に出会っていると言えるのではないでしょうか?

 

いくつか例を挙げると、人工知能が絵を描いたり、詩を詠んだりとアートの分野にも進出してきました。

単に単一的な処理をするという枠を超えて、想像性も獲得するようになってきたということです。

 

さらに言えば人工知能に心を持たせようという試みもあり、今までの一般常識が大きく覆されてくる時代にすでに突入しています。

 

人工知能は、ディープラーニング(DeepLearning)という技術がベースになっています。

私は専門ではないのでざっくりとした説明をご了承いただきたいと思いますが、

ディープラーニングは、自らが自己学習を行い、様々な関係性・因果を見つけ出しながら、また最善の答えを導いていくという処理です。

膨大なビッグデータを読み込ませて計算することができるため、今後あらゆる分野での活躍が期待されています。

 

そういった背景の中で先日衝撃的なニュースがありました。

ご存知の方も多いと思いますが人間の知のゲームの中で最高峰と言われる囲碁で、今年3月にグーグル傘下のDeepMindという会社が開発したAlpha碁が韓国人棋士のイ・セドル氏に5番勝負で4勝1敗で勝ち越したというニュース。

 

盤面に碁石がない状態でスタートし、また盤面のどこに打ってもいいという囲碁のルールでは10の360乗のパターンがあるとされ、
チェスの10の120乗のパターン、将棋10の220乗のパターンを遥かに凌ぎ、コンピュータでは到達不可能な領域と言われていましたがそれでも人間に勝利をしたという事実。
 
定石と言われていた手を超えて画期的な手を打つ人工知能は、全てのパターンを処理しているわけではなく、実は人間の知性や直感の仕組みが応用されていると初めて番組を見て知りました。
 
無限の選択肢から最善の手を選ぶのではなく、人間のように直感である程度限定された枠の中から最善の手を選ぶ方式。
これは、人間特有の為せる技だったかと思いきや、この領域すらも人工知能が習得しはじめているということです。
 
スポンサーリンク

 

 

人工知能が融合した社会の実現

 
人工知能の進歩は人間にとってメリットもたくさんあります。
実際、アメリカでは国防総省(ペンタゴン)で戦略指揮をとっていたり、犯罪予測をして犯罪の未然防止をしたり、医療の分野での活用、自動車の自動運転や交通網の制御などで利用されています。
 
番組内でも、「人工知能に任せる方が効率的で安全」とコメントされていましたが、
人間社会の様々な分野で活躍の幅を広げて人間を追い越しています。
 
また、一方で考えるべき重要なテーマがひとつあります。
3月に公開されたオートマタという人工知能に関する映画をご覧になられた方もいるかもしれませんが、
どんな命令を人工知能に植え付けるのか?ということが非常に重要になってきます。
 
この映画の中では2つの制御機能(プロトコル)が組み込まれているという設定です。
[制御機能1]生命体に危害を加えてはいけない
[制御機能2]ロボット自身で修理・改造をしてはいけない
 
人工知能を人間の命令通り、プログラム通りに動かすこと。
それができないと、人工知能に人間が支配されるという逆転現象が起きるのは可能性として十分あり得る問題です。
 
「人工知能は人類が開発した最後の発明になる」
 
世界的に有名な科学者たちも、こんな警鐘を鳴らす人はたくさんいます。
 
人工知能に思いやりや社会性を実現するような試みがされる中、
私たちは今一度、物質とはなんなのか、生命とはなんなのか、精神とはなんなのかを考える必要があります。
またもっと言えば、人間とは何なのか、生きるとは何なのか、どこにむかっていくべきなのか、人工知能とどう融合していくのかを考える必要があります。
  
100億人の人間と100億台のロボット
 
そんな未来社会が待ち受けているのかもしれません。
 
 

人工知能を超える革新的教育

人間より賢くなったロボットが生産性の結果だけを追い求めた社会になるのか、人間と寄り添った社会になるのか
一体、数年、数十年後にはどうなっていると思いますか?
 
今の時代、過去の常識が人工知能によって否定され通用しなくなってきました。
過去の延長上ではなく、未来から出発する革新的なアイデアや道具が必要な時代です。
 
ひとりひとり、人工知能をどう捉え、社会とどう融合させていくのか考えるべきタイミングに来ているのかもしれません。
 
「人間にしかできないことは何なのか?」
 
このテーマはぜひ多くの人と深めていきたいとおもいますし、
人間以外の世界を開発してきた歴史の象徴ともいえる科学技術の進歩を補い、また同時に人間自身を進化させる革新的な教育が求められています。
 
 
いろいろ長くなりましたが、
時代の変革に胸を膨らませながら、明確な代案を持って社会に発信していきたいと感じる今日この頃です。
 
ぜひ、下記の動画をご参照ください。
 

2017年6月追加

「NHKスペシャル - 人工知能 天使か悪魔か 2017」の記事はこちらです。

www.normal-japan.net

 
 
 
スポンサーリンク