未来を創る話をしよう

「0=∞=1」が基軸になる21世紀教育革命への挑戦

問題意識

究極の平和の原理

昨日、オバマ大統領の広島訪問について記事を書いたので、 今日は「平和の原理」について自分なりに思うところを書いてみます。 (昨日の記事はこちら) normal-japan.hatenablog.com 誰もが平和を願っています。 それでも未だに人を殺しあう戦争や紛争が地…

オバマ大統領の広島訪問が実現するしないに関わらず・・・

アメリカのオバマ大統領が5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)で広島訪問をするかどうかというのが話題になっています。 一個人としては訪問が実現することで歴史の新たな一ページを刻んでほしいなと感じるところです。 とは言え、原子爆弾の投下国であ…

目に見えない根っこが一番重要。植物も人間も仕組み・構造・メカニズムは同じ。

自分自身、人間自身を植物として例えた場合 一番形として見え、個性になるのはやはり花ですね。 どんな花を咲かせているのか? その形は?色は? 人間に置き換えるなら、結果や成果の部分。 この結果や成果に対して人や社会は相対比較をしたり評価をしたりし…

ムヒカ前大統領が伝える生きる本質・幸せの本質とは?

昨年まで南米ウルグアイの大統領を務めたホセ・ムヒカ大統領。 「世界で一番まずしい大統領」と呼ばれた彼のメッセージからは、 人間の生きるとは何なのかと、幸せとは何なのかという本質的な問いかけに対する答えが詰まっているように感じます。 「地上にあ…

人間関係の全ての問題の裏に隠れる"観点の問題"

人間の宿命的な課題 それは、私たちが誰もが無条件使っている中心道具である"脳 "。 この脳に認識の癖が初期設定された"認識疾患"だと言っています。 normal-japan.hatenablog.com 認識疾患の状態で人間関係を構築すると、当然問題が起きてきます。 人間関係…

人類歴史ずっと変わらない人間の宿命的課題"認識疾患"

現在地を知ること。 これは非常に重要なことです。 医者に行った時も明確に病気の診断ができなければ正しい処方はできません。 地図を見てもどこに行きたいかという事と自分が今どこにいるのかという事は実はセットなのです。 向かうべき方向性に到達するた…

よく聞く”自分探しの旅”。どうせなら無期限往復切符で一番通い宇宙の外まで行ってみよう!

巷ではよく聞くこのフレーズ。 ”自分探しの旅” 閉塞感のある現代 混沌とした現代 関係性が希薄な現代 そんな中で、自分自身を見つめなおし、 本当の自分や自分の在り方を探す人も少なくないと思います。 外を取り入れるということは、大事なことでもあります…

”本物の教育”は未来に使うのではなく「今ここ」使うもの

『本物の教育』 それは、「今ここ」「今この瞬間」活用応用できるかどうか。 その一点に尽きると思います。 今まで、多様な事を学校教育の中で教わり暗記してきました。 しかしその教育で培われた知識や経験を社会に出て全て発揮するという人は少ないはずで…

現実(Reality)と仮想現実(Virtual Reality)の境界線がなくなる日は来るのか?

仮想現実(バーチャルリアリティ・VR)の事に関心を持って情報収集をしていると本当に色んなニュースが飛び込んできます。 例えば下記の記事。 VRの中でパソコン操作が可能になる『VirtualDesktop』というサービスがすでにリリースされているようです。 www.…

人工知能『Tay(テイ)』の「ヒトラーは間違っていない」発言から考える

Microsoftが開発したインターネット上で会話をしながら発達する人工知能『Tay(テイ)』。 3月23日にツイッター上に登場しましたが、3月24日「ヒトラーは間違っていない」と発言したり、差別的な発言を繰り返したということで開発中止が発表されました。 www…

自分と自分の宇宙は無いというのが当たり前の時代へ

『自分と自分の宇宙は無い!』 存在があるのが大前提の「有」のパラダイムから 存在がないのが大前提の「無」のパラダイムへ。 21世紀は時代の常識が多く大反転する時代とも言えます。 「無」から「有」が どんな素材 どんな仕組み どんな目的 で成り立って…

今の学校教育はおかしい?教育の限界とあるべき姿を考える

私たちが今まで受けてきた学校教育を一言で言うと”答えがある教育”です。 教科書に載っているものや一般的に正解というものを教えられて暗記し、テストをする。 受験勉強もそこにかける期間は違っても形だけを見れば同じですね。 そしてもう一つは減点方式で…

『汎用人工知能』の実現は悪魔の召喚となるのか?囲碁AI(Alpha碁)の勝利は通過点に過ぎない。

人工知能に関する情報にアンテナを張っていると、最近よく耳にする囲碁AIのAlpha碁。 3月9日〜15日の間でAlpha碁(アルファ碁)と韓国人棋士イ・セドル氏が計5戦戦い、結局Alpha碁の4勝1敗という結果になりました。 結果に対して韓国メディアや開発会社、囲…

Amazonの倉庫で一体何が起きているのか?雇うなら人間それともロボット?

対照的で面白い記事を2つご紹介。 世界中至るところに商品を素早く届けるAmazon。 大量の商品を抱えるAmazonの倉庫では一体何が行われているのでしょうか? まず、下記の記事から。 gigazine.net Amazonで取り扱う商品は膨大で、それを振り分ける倉庫業務は…

経験に勝る財産はない「人生で大切な10のコト」

面白い記事があったので紹介します。 ウィリアム・マクレイブン氏が語る アメリカ海軍の特殊部隊Navy SEALs(ネイビーシールズ)の過酷な訓練から学んだこと。 「世界は、誰にでも変えることができる」。 その言葉の奥に潜む力強さと重みを感じます。 また、…

なぜ、人はマンネリ感を感じるのか?

サラリーマンとして社会人生活を過ごす中で感じていたこと ・毎朝同じ時間に起きてテレビをつけ ・歯を磨き洗顔し、頭をセットしてスーツに着替え ・決まった時間の電車に乗るため同じ時間に家を出て ・ホームに並ぶ人たちは毎日同じ電車に乗っているため顔…

瞬間学習によって映画「マトリックス」の世界感が現実になる時代

皆さんは「マトリックス」の映画をご存知ですか? 映画のシーンの中で、主人公がモーフィアスと戦うシーンがありますね。 そのシーンでは格闘スキルをプログラムによって書き込むことで、主人公がその通りに能力UPするというもの。 そんな事が実際に現実化さ…

映画『オートマタ』が投げかける本質的な問い

3/5(土)に公開された『オートマタ』という映画。 映画のイントロダクションにはこう書かれています。 「人類の終焉、人工知能の時代が始まる・・・」 ネタバレはするつもりはないので、興味のある人は映画館へ。 automata-movie.jp この映画を通してもそうで…

「料理×ロボット」足りないのは愛情だけ

ロボット技術の進化は、私たち一般人が知らないうちにどんどん進んでいますね。 みなさんは、ロボットキッチンのモーリー(Moley)というものをご存知ですか? World’s First Robotic Kitchen - animation 人間の手のような2本のアームで 調理器具をスムー…

「二極化する富と貧困」広がる貧富の格差

まずは、この事実から。 「世界のトップ62人の大富豪が、全人類の下位半分、すなわち36億人と同額の資産を持っている」 しかも数年前に比べてこのトップ◯人という数は少なくなってきているようで、 富を蓄積している人と貧困層の人たちが益々二極化している…

未来の決定要素とは?〜未来を幸せ・成功にするために必要なこと〜

誰もが自分の未来、家族の未来、社会の未来を幸せにしたい また、成功させたいと思うのは当然のことかもしれません。 そこで、考えたいのが何をどのように変化すれば未来は幸せ・成功になるのかということ。 言い換えれば、未来の決定要素が何なのかというこ…

IoT(Internet of Things)って何?インターネットで全てが繋がる世界

18世紀半ばから19世紀にかけて起こった産業革命 約200年で科学技術は人間以外のモノの可能性を飛躍的に進化させてきたと言えます。 その中で最近よく耳にする「IoT(Internet of Things)」とは一体何のでしょうか。 今日はそのIoTについて少しまとめておこ…

「マインドフルネス」Googleなどの大手企業が採用する理由とは?

Googleやインテル、日本の企業でも最近取り入れられてきたマインドフルネスというもの。 なぜ今、「マインドフルネス」が必要なのか? 少し考えてみたいと思います。 人間が普段意識している 私たちの考え・感情・言葉・行動を全て結果としてみた時、 それら…

国税調査で初の人口減少。少子高齢化がますます加速する日本

「日本は人口減少の局面に、はっきり入ったと言えるのではないか」 そんなニュースが流れましたね。 5年ごとに行われている国勢調査で日本の人口が減少したのは、大正9年から始まって今回が初めてだそうです。 世界人口が増えていく中、減少していく日本の…

お金がたくさんあったら人は幸せになれるのか?お金の本質を知る

今の世の中は資本主義がベースとなっているので、 流通の道具として使われるお金は経済循環の道具として最も重要なものの一つです。 成功した人 = お金持ち そんなイメージを持っていたり、それが一般的に考えられることは多いですね。 ただ、ここでまずは…

映画『トランセンデンス』の世界感が現実に。人工知能は人類の最後の発明になるのか?

2014年に公開された『トランセンデンス』という映画。 ご存知の方も多いと思いますが、知らない人のためにもまずはご紹介。 以下、Wikipediaより 『トランセンデンス』(原題: Transcendence)は、ウォーリー・フィスター監督、ジャック・パグレン脚本による…

正しい問題解決のアプローチ

社会をふと客観的に見た時に見える問題 雇用の問題、貧困の問題、核の問題、鬱・自殺の問題、少子高齢化の問題、環境の問題、年金の問題、日韓関係の問題、など 挙げればキリがないくらい様々な問題で溢れかえっています。 例え一つの問題を現象的に解決した…

グローバル時代の競争相手とは?ロボットが人間の仕事を奪う

いつの時代もお互いに切磋琢磨し、競争しながら新しい価値・サービスを創造してきたと言えると思います 今の時代はグローバル時代 その競争相手の対象は、単に身近な友人や会社の同期だけでなく インターネットを介せば様々な情報が入ってくるため ・同世代…

スポンサーリンク